本を寄付することができる団体|古本は漫画買取サービスを通してでも社会貢献できる

本を寄付できる団体のサムネイル

みなさんは、不要になった本をどのように処分していますか?

本の処分は、「捨てる」「売る」「寄付する」が一般的です。

捨てるのはもったいない…

売っても安値しかつかない…

このような理由から、社会貢献にもなる「寄付」を選択する方も少なくありません。

しかし、いざ行動しようと思っても、本の寄付先がわからず困ってしまう方もいらっしゃいますよね。

そこで本記事では、本を寄付して社会貢献できるおすすめの団体・買取業者の紹介に加え、本の寄付が与える影響についても詳しく解説していきます。

本を処分する方は、本を売るおすすめ漫画買取だけではなく本を寄付できる団体まで参考にしていただけますと幸いです。

当コンテンツについて

※当コンテンツは運営者が定めるプライバシーポリシー及び広告掲載ポリシーに基づき作成されています。
※査定時間は繁忙期や申込状況によって遅れが生じる可能性がございます。

※本記事に誤りやご意見がございましたら、こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。内容を確認し、必要に応じて内容を訂正させていただきます。

目次

古本の寄付はルールを守れば社会貢献になる

古本を寄付して社会貢献をするためには、寄付先が定めたルールをしっかり守る必要があります。

なぜなら、ルールを無視した勝手な寄付はトラブルの原因となり、最悪の場合は古本の寄付を受け入れてもらえない可能性があるからです。

古本をスムーズに寄付するためには、以下の2点に注意しましょう。

寄付先が求めているジャンルの本を送ろう

まず、古本を寄付する場合は、寄付先が必要としている本のジャンルを事前に把握して送付することが重要です。

児童館に本を寄付する場合は子供向けの児童書が最適なように、寄付先によって必要とされる本のジャンルが各施設によってまったく違うからです。

寄付先が求めていない本を大量に送ってしまうと、受け入れ拒否をされる可能性もあるため、必ず事前に相談しておきましょう。

保管や配送のコストから断られることもある

実は、寄付先によっては、保管スペースの問題によって、一度に大量の本を受け入れることができない場合があります。

そのため、大量の本を寄付する場合は、寄付先に連絡を入れ、本を送っても大丈夫か確認しておきましょう。

また、宅配買取を利用して寄付をする場合、通常は「送料無料」としているケースでも、数が多すぎると配送コストの問題で拒否をされる場合もあります。

このような場合も、何冊まで受け入れてもらえるか買取業者に事前に相談しておくと安心です。

古本が寄付できる団体

古本の寄付ができる団体は主に5つあります。

古本を寄付できる団体
  1. 図書館
  2. 児童養護施設
  3. 被災地
  4. 幼稚園や保育園
  5. NPO(非営利団体)

各団体へどのように本を寄付するのか、具体的な方法を見ていきましょう。

図書館

図書館は古本の寄付ができる有力な候補で、自治体が運営しているため「地域に関する資料」を求めている傾向が高いです。

例えば、仙台市図書館では、郷土資料や東日本大震災に関連する資料を歓迎しています。

仙台市図書館では、仙台市や宮城県の地域に関連する資料(郷土資料)や東日本大震災に関連する資料について、積極的に寄贈を募っております

引用:「図書館に本を寄贈することはできますか」仙台市

また、京都市図書館では、京都に関する資料のほか、予約待ちが多い「人気のある本」も積極的に受けつけています。

多くの方が読むのをお待ちになっている予約の多い本を、ぜひご寄贈ください。

引用:「図書の寄贈について」京都市図書館

このため、寄付を予定している図書館でどのような需要があるのか、事前に確認しておくことが重要です。

寄付方法は図書館によって異なり、事前に電話連絡が必要な場合もあれば、直接図書館まで持参し、寄贈申込書を書いて手続きする場合もあります。

児童養護施設

児童養護施設は児童書の寄贈を検討している方におすすめの寄付先です。

児童養護施設へ直接寄付をするほか、NPO法人などを通じて寄付をすることもできます。

ただし、児童養護施設によっては、必ずしも本の寄贈を受け付けているとは限りません。

児童養護施設のホームページを見ると、寄贈してほしいものの一覧が掲載されている場合があるため、本を送付する前に一度目を通しておきましょう。

もしも、寄贈希望の一覧に本が含まれていない場合は、ホームページの「お問い合わせ」もしくは「電話」で確認することをおすすめします。

被災地

被災地は主にNPO法人を通じて古本を寄付できます。

災害によって多くものが失われ、被災地では品不足に陥りやすいので、寄付をすることで被災地の生活をサポートすることが可能です。

本のような老若男女を問わない娯楽は、多くの方に喜ばれるため、あなたの寄付した本が誰かの生きる力となる可能性もあります。

幼稚園や保育園

幼稚園や保育園は、文字の読み書きができない幼稚園や保育園の子供が利用するため、寄贈できる本は限られてしまいますが、最も身近な寄付先です。

主に絵本の寄付が喜ばれるため、育児が終わってから通っていた幼稚園や保育園へ寄付を申し出るのも一つの方法になります。

最近は、早期から英語学習に力を入れている幼稚園や保育園も多く、そのような場所では英語の絵本も好まれます。

NPO(非営利団体)

NPO(非営利団体)には、本を必要としている施設へ積極的に古本の寄贈を行う団体が数多く存在します。

そのため、自分で「ココに寄付したい!」という候補が見つからない場合は、古本の寄付活動を展開しているNPOへ寄付するのがおすすめです。

古本の大手買取業者も、NPOと連携して寄付活動を行っていることが多く、古本の寄付実績が豊富なので安心して任せられます。

古本は買取業者を経由して寄付することもできる

実は、古本は図書館などの施設へ直接寄付するだけではなく、買取業者を経由して寄付することも可能です。

本の買取を依頼して、その査定額を買取業者と提携している団体へ寄付することで、社会貢献につながります。

古本の買取を通じて寄付ができるおすすめの買取業者は、主に以下の6つです。

古本の寄付ができる買取業者
  1. バリューブックス
  2. ブックサプライ
  3. Vaboo
  4. ネットオフ
  5. もったいない本舗
  6. ブックオフオンライン

それぞれの買取業者でどのような本を寄付(買取)できるのか、さらに詳しくご紹介します。

バリューブックス

バリューブックスの公式サイトの画面

バリューブックスでは、本の買取金額を支援先へ寄付する「チャリボン」というチャリティー活動を行っています。

本の買取を通じて「日本ユニセフ協会」や「あしなが育英会」など幅広い団体へ寄付できるのが特徴です。

バリューブックスで寄付の対象となるのは、主に「ISBN(国際標準図書番号)コード」がついている本です。

水漏れ、カビ臭、タバコ臭がある商品は対象外となります。

領収証の発行は支援先団体が直接発行することになっており、バリューブックスでは発行できません。

また、本の梱包資材は各自で準備することになっており、5点以上は送料無料になります。

バリューブックスの基本情報

スクロールできます
運営会社株式会社バリューブックス
寄付(買取)の対象となる本・ISBN(国際標準図書番号)コードがついているもの
寄付(買取)できない本・2010年以前に出版された古い本
・不揃いの漫画セット
・ISBNがついていない本
・百科事典
・コンビニコミック
・個人出版の本
・マンガ雑誌
・一般雑誌
・同一タイトル11点以上
・児童買春
・児童ポルノ禁止法(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品
・水漏れ、カビ臭、タバコ臭のある商品
領収書の発行△※支援先団体から発行可能。(発行の可否は直接団体へ要相談)
梱包資材×
送料無料△※商品5点から送料無料。5点未満の場合は1箱につき500円を査定額より差し引く。
支援先団体・日本ユニセフ協会
・世界の医療団
・国際連合世界食糧計画WFP協会
・チャイルド・ファンド・ジャパン
・あしなが育英会
・こどものみらい古本募金
・青山学院本棚募金
・大阪大学RE:本(リボーン)プロジェクト
・駒澤大学古本募金
・川崎フロンターレ Mind-1 ニッポン プロジェクトなど

ブックサプライ

ブックサプライの公式サイトの画面

ブックサプライにも、本の買取金額を寄付するチャリティープログラム「ほんのきもちプロジェクト」があります。

「買取の支払方法で寄付を選択した場合」に利用できます。

寄付先は「世界の子どもにワクチンを」「メイク・ア・ウィッシュオブジャパン」「絵本文化推進協会」の3つに限定されています。

ただし、ほんのきもちプロジェクトでは、税控除用の領収証の発行はできません。

梱包資材は、初回のみ単行本が80冊程度入るダンボールを無料で送付してくれます。

ブックサプライの送料は査定金額が2,000円以上の場合のみ無料です。

ブックサプライの基本情報

スクロールできます
運営会社株式会社ブックサプライ
寄付(買取)の対象となる本2段バーコードがある本
寄付(買取)できない本・一段バーコードのもの
・バーコードが記載されてないもの
・同人誌・通信販売カタログ
・通信販売関連商品
・コミック雑誌
・週刊誌
・隔週誌
・月刊誌
・百科事典
・文学全集
・コンビニコミック
・教科書
・パンフレット
・カタログ
・100円ショップの本
領収書の発行×
梱包資材△※初回のみダンボール無料。
送料無料△※査定合計金額が2,000円以上の場合は送料無料。2,000円未満の場合は査定額から1箱につき500円引き。
支援先団体・認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)
・公益財団法人 メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン
・NPO法人絵本文化推進協会

Vaboo

vaboo公式サイトの申し込み画面

Vabooはバリューブックスが運営している古本の「買取専用サービス」です。

会員登録不要で14時までの申し込みなら当日集荷も可能なので、スピーディーに査定してもらえます。

自宅で梱包をすれば、ヤマト運輸が集荷に来てくれるので、引き渡しも簡単です。

1度の集荷で最大3箱まで申し込みできます。

寄付できるのはISBNコードがついている本が対象で、バリューブックスのチャリティー活動「チャリボン」の支援先へ寄付が可能です。

Vabooの基本情報

スクロールできます
運営会社株式会社バリューブックス
寄付(買取)の対象となる本・ISBN(国際標準図書番号)コードがついているもの
寄付(買取)できない本・2010年以前に出版された古い本
・不揃いの漫画セット
・ISBNがついていない本・百科事典
・コンビニコミック・個人出版の本
・マンガ雑誌・一般雑誌
・同一タイトル11点以上
・児童買春・児童ポルノ禁止法(関連法令含む)に抵触する恐れのある全ての商品
・水漏れ、カビ臭、タバコ臭のある商品
領収書の発行△※支援先団体から発行可能。(発行の可否は直接団体へ要相談)
梱包資材×
送料無料△※商品5点から送料無料。5点未満の場合は1箱につき500円を査定額より差し引く。
支援先団体・日本ユニセフ協会
・世界の医療団
・国際連合世界食糧計画WFP協会
・チャイルド・ファンド・ジャパン
・あしなが育英会
・こどものみらい古本募金
・青山学院本棚募金
・大阪大学RE:本(リボーン)プロジェクト
・駒澤大学古本募金
・川崎フロンターレ Mind-1 ニッポン プロジェクトなど

ネットオフ

ネットオフの公式サイトの画面

ネットオフには買取と寄付ができる「スマイル・エコ・プログラム」があります。

スマイル・エコ・プログラムは2007年から始まったチャリティー活動で、2024年3月時点で累計9,000円を超える寄付実績があることが特徴です。

児童書の寄付活動を行っているNPO法人「ブックサポートONE」と支援活動を行い、これまで数々の児童館や福祉事業所から感謝状を受けています。

梱包資材は「ダンボール6箱」まで無料で送付してくれます。

2024年4月時点では、本の寄付の場合は支援先を「障がい者支援コース」と「途上国支援コース」の2つから選択できます。

ネットオフの基本情報

スクロールできます
運営会社リネットジャパングループ株式会社
寄付(買取)の対象となる本・小説(文庫・ハードカバー)
・ライトノベル
・ビジネス書、実用書
・問題集、参考書、テキスト
・絵本、児童書
・写真集
・一般書店で販売しているコミックや漫画
寄付(買取)できない本・教科書
・百科事典
・フリーペーパー
・一般販売がされていない書籍(バーコードがついてない書籍)
・アダルト雑誌
・児童ポルノなど法律
・条例などで禁止されている商品
・未成年が被写体の写真集
・非売品
領収書の発行非公開
梱包資材
送料無料
支援先団体【障がい者支援コース】
・公益財団法人スペシャルオリンピックス日本
・社会福祉法人日本点字図書館
【途上国支援コース】
・特定非営利活動法人日本カンボジア交流協会

もったいない本舗

もったいない本舗の公式サイトの画面

もったいない本舗では、本30冊以上で自宅買取が可能になり、2014年代以降に発行した厚み2cm以内の本が査定対象となります。

買取申込書で「寄付」を選択した場合、身分証明書の提出は不要です。

もったいない本舗では、「災害で親を亡くした子どもたちへ」と「植林活動 グリーンベルト運動」の2つから寄付先を選択することができます。

梱包資材はダンボール箱だけではなく、ガムテープも無料で送付可能です。

もったいない本舗の送料は着払いで無料となっており、午後15時までの集荷依頼で当日集荷にも対応できます。

もったいない本舗の基本情報

スクロールできます
運営会社古本買取通販ドットコム株式会社
寄付(買取)の対象となる本2014年代以降に発行された雑誌で、厚みが2cm以内のもの
寄付(買取)できない本・2013年代以前に発行された雑誌
・厚み2cm以上の雑誌(ジャンプ、マガジン等)
・アダルト雑誌
・コンビニ漫画雑誌
・通信販売の雑誌(nissen、dinos、FELISSIMO等)
・付録の欠損(付録付き号の付録のみ、または本誌のみ。本誌に付録を重ねて厚みが2cm以上となるものも買取できません)
・折れ、破れ、傷みのあるもの
・書込み・シール・スタンプ等がついたもの
領収書の発行非公開
梱包資材
送料無料
支援先団体・災害で親を亡くした子どもたちへ
・植林活動「グリーンベルト運動」

ブックオフオンライン

ブックオフオンラインの公式サイトの画面

ブックオフオンラインには、古本の買取金額を自分が応援したい団体へ寄付する支援プログラム「キモチと。」が用意されています。

寄付金の累計は4億円を超え、「国境なき医師団」や「日本国際ボランティアセンター」などさまざまな団体を寄付先に選択できるのが魅力です。

査定対象は「書籍」と「コミック・漫画」で、宅配買取は10点以上から対応しています。

ブックオフオンラインでは梱包資材としてダンボール1箱200円で購入することも可能です。

また、キモチと。では、一部地域の書店や金融機関に設置されている専用の「回収ボックス」からも寄付が可能となっています。

ブックオフオンラインの基本情報

スクロールできます
運営会社ブックオフコーポレーション株式会社
寄付(買取)の対象となる本・書籍
・コミック、漫画
寄付(買取)できない本・書き込みがあるもの
・破れやゆがみ、しみや水濡れがあるもの
・定価表示やバーコードがないもの
・雑誌、パンフレット
領収書の発行非公開
梱包資材△※ダンボール1箱200円で購入可能。
送料無料
支援先団体・国境なき医師団
・認定NPO法人日本国際ボランティアセンター
・シャプラニール=市民による海外協力の会
・世界の子供にワクチンを 日本委員会(JCV)
・ピースウィンズ・ジャパン
・独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金
・キープ・ママ・スマイリング
・認定NPO法人国境なき子どもたち
・横浜市社会福祉協議会
・特定非営利活動法人ジャパンハートなど

古本の寄付が与える影響

古本の寄付が与える影響は、主に4つあります。

古本の寄付が与える影響
  1. 社会問題の解決につながる
  2. 団体の活動を応援することができる
  3. 誰かの未来を作ることができる
  4. 社会と深い接点を持つことができる

古本を寄付するとどのようなメリットがあるのか確認しておきましょう。

社会問題の解決につながる

古本の寄付による1つ目のメリットは、社会問題の解決につながる点です。

例えば、買取業者を経由して本を寄付した場合、寄付を受けた団体は「資金面での援助」を受けて問題解決へ一歩前進することができます。

あなたが医療関係の団体へ寄付を行えば医療の拡充や発展につながり、動物愛護団体へ寄付を行えば、一匹でも多くの動物を救うことができるわけです。

そして、あなた自身も寄付を通じて世界にどのような社会問題があるかを知るきっかけになります。

社会問題は一人の力で解決することはできません。

このような寄付を通じて、一人でも多くの方が社会問題に目を向けるようになることで、社会問題解決への大きな一歩となります。

団体の活動を応援することができる

古本の寄付による2つ目のメリットは、寄付先の団体の活動を応援することができる点です。

寄付先の活動に興味や関心がある場合、やはり「応援したい」という気持ちが強くなりますよね。

しかし、お金で支援となると、やはりハードルが高く感じてしまいます。

その点、自分の手元にある本を寄付することなら、気楽な気持ちで挑戦できるので、支援しやすいというメリットがあります。

誰かの未来を作ることができる

古本の寄付による3つ目のメリットは、誰かの未来を作ることができる点です。

本は人に勇気や希望など「生きる力」を与えてくれます。

あなたが本から受けた刺激や感銘を、寄付することによって他の人にも広げていくことができるのです。

定価では高価過ぎて手に入れることが難しかった方も、あなたが寄付をすることによって、その本を手にすることができるチャンスが生まれます。

社会と深い接点を持つことができる

古本の寄付による4つ目のメリットは、社会と深い接点を持てる点です。

日常生活の中では、あまり社会問題の解決を目指すNPO法人などと関わりを持つ機会は少ないですよね。

しかし、古本の寄付を通じてNPO法人の存在を知り、またその活動を自分が支援することで、社会の一員であるという認識を強く感じることができます。

寄付の数が多くなるほど関心が高まり、他人事ではなく、自身の問題としてより深く社会問題を考えられるようになります。

よかったらシェアしてね!
目次